計画班

Planned Research Group

計画班のご紹介Members of Planned Research

社会・内臓・脳内環境と意志力の連関を解明することを目指します。

疫学研究、内臓・脳内環境の恒常性維持とその破綻の生理・病理学研究および社会環境と内臓・脳内環境の相関解明やエピジェネティックな遺伝子発現制御、霊長類等による意志力の環境感受性の評価系の構築等などを行います。

  • 乾 明夫
  • 加藤 隆弘
公募班を確認する

乾班INUI Group

乾 明夫

A02代表研究者

乾 明夫Akio Inui

鹿児島大学大学院歯学総合研究科心身内科学分野Department of Psychosomatic Internal Medicine, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences

研究室ホームページ
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~psm/index.html

研究課題

消化管ペプチドから見た情動・社会行動の発露、こころのゆらぎと変容の神経内分泌機構

The neuroendocrine system, as seen from gut peptides:
The expression of emotional and social behaviors, and fluctuations and changes in mood

研究内容

社会・脳内・内臓環境と意志力の連関、社会-脳内-体内環境相関の全人的ループのバランス破綻のメカニズムを解明する。
疫学研究、内臓・脳内環境の恒常性維持とその破綻の生理・病理学研究および社会環境と内臓・脳内環境の相関解明やエピジェネティックな遺伝子発現制御、霊長類等による意志力の環境感受性の評価系の構築等を行う。
特に、摂食行動、腸内細菌叢、脳腸ホルモン、自己抗体、骨髄由来細胞、視床下部の神経ペプチドに焦点を当て、時間軸を含めながら検討する。
さらに、次世代の再生・発展のために有望な基軸となる複数の新規治療・予防ターゲット因子の同定を行い、ターゲット因子に対する革新的治療・全人的予防戦略を提唱する。

This study is conducted to understand relationship between social, intracerebral, visceral environments and willpower, and the mechanism through which the balance of the whole-person loop of the society-brain-internal environment correlation is destroyed.
It involves epidemiology, physical and pathological study of maintenance, and failure in visceral and intracerebral homeostasis, correlation of social, visceral, and intracerebral environments, regulation of epigenetic gene expression, and construction of an evaluation system for the environment sensitivity of willpower in primates, etc.
In particular, our research group will focus on feeding behavior, intestinal microbiota, brain-gut hormones, autoantibodies, bone marrow derived cells and hypothalamic neuropeptides including time axis.
Furthermore, the study identifies multiple new treatment and prevention target factors, which are to form a promising basis for the regeneration and development of the next generation, and proposes a strategy for innovative treatment and whole-person prevention vis-à-vis the target factors.

分担研究者

  • 須藤 信行

    須藤 信行Nobuyuki Sudo

    九州大学大学院医学研究院心身医学Department of Psychosomatic Medicine Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University

    研究室ホームページ
    http://www.cephal.med.kyushu-u.ac.jp/index.htm
  • 佐久間 英輔

    佐久間 英輔Eisuke Sakuma

    名古屋市立大学大学院医学研究科統合解剖学分野Department of Integrative Anatomy, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences

    研究室ホームページ
    http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/w3med/labo/anat1.dir/
  • 浅川 明弘

    浅川 明弘Akihiro Asakawa

    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学分野Department of Psychosomatic Internal Medicine, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences

    研究室ホームページ
    http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~psm/index.html

加藤班KATO Group

加藤 隆弘

A02代表研究者

加藤 隆弘Takahiro A. Kato

九州大学大学院 医学研究院 精神病態医学分野Department of Neuropsychiatry, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University

研究室ホームページ
https://www.med.kyushu-u.ac.jp/psychiatry/

研究課題

神経グリア発達によるモチベーションの形成とその破綻・修復機構の解明

Clarification of developmental/dysfunctional/modifying mechanisms about “motivation (will-dynamics)” via neuron-glia interaction

研究内容

「社会的ひきこもり」や「現代抑うつ症候群(新型うつ・現代型うつ)」といった状況に陥っている若者や青年の増加は、医療ばかりでなく教育、産業、福祉に重大な影響を及ぼしつつあり、社会福祉政策の喫緊の課題となっている。こうした症候群の背景に「モチベーション(やる気)」の形成不全、減退およびそれらの障害が示唆されるが、十分には解明されていない。
他方で、ニューロン以外に脳内に数多く存在しているグリア細胞(ミクログリアやオリゴデンドロサイト)が精神機能や精神発達において重要な役割を果たすことが示唆されはじめている。
本研究では、脳内のグリア細胞(特に、ミクログリアやオリゴデンドロサイト)に着目し、「モチベーション」の形成とその破綻・修復機構にグリア細胞が如何に関わっているかを、齧歯類モデルと実際の「モチベーション」障害を来している人を対象としたトランスレーショナル研究アプローチで解明してゆく。

Youths under the condition of “hikikomori” and “modern-type depression” have been increasing in Japan, and this phenomenon is becoming a crucial social issue especially in schools and workplaces. Although pathophisiology of these syndromes has not been well clarified, we hypothesize that dysfunction of “motivation” via maladaptive neuron-glia communication during the developmental period is one of the possible causes of such syndromes. We herein clarify our hypothesis as a translational research with analysis of rodent models and also clinical data collections.

分担研究者

  • 牧之段 学

    牧之段 学Manabu Makinodan

    奈良県立医科大学 精神医学講座Department of Psychiatry, Nara Medical University

    研究室ホームページ
    http://www.naramed-u.ac.jp/~psy/